Web Lesson

コンビネーション

手足のコンビネーションを発展させていくエクササイズの一例を紹介しています。様々なリズムパターンやフレーズに挑戦していける下地作りになるのでフットワーク強化を兼ねて練習していきましょう。

リニア・フレーズ

 リニアとは「直線的、線状の」という意味で楽譜にすると手足の音符が横並び、つまりタイミングが重ならないことを指します。
 
タイミングが重ならないため順番さえ覚えてしまえば習得しやすく、慣れればスピードアップも可能になります。
 
ツインペダルを用いた高速コンビネーションはロックやメタルなどのドラミングでよく耳にすると思いますし、ファンク、フュージョンなど16分主体のリズムパターンでもこのアプローチはよく出てきます。
 
ゴスペルチョップスなどでよく耳にするテクニカルなアプローチもこのテクニックが土台になっていることが多いです。音量やタイミングが均一になるように正確に練習していきましょう。

スネアドラム&バスドラム・コンビネーション

ハイハットやライドなど、右手で一定のリズムを刻みながら左手のスネアドラム、右足のバスドラムで様々なフレーズを演奏する練習です。
 
Fat Backと同様に現代のドラミングには欠かせないテクニックになりますのでしっかり練習していきましょう。ジャズドラミングでのコンピングの練習にもなります。
 

オスティナート

オスティナートとはリズムパターンを繰り返すことを指します。なのでアンサンブルではリズムキープを担当するドラム演奏はほとんど何かしらオスティナートしています。
 
例えば右手で8分音符を刻み続けていたり、2拍&4拍で必ずスネアドラムを叩いたり、バスドラムを4分音符で鳴らし続けていたり。
 
一定のリズムパターンが繰り返されることでノリが生まれ共演者や聴衆を心地よくさせるのですが、フットワークのリズムパターンを維持しながら手を自由に動かすことができるとノリを維持しながら様々なフレーズが演奏できるようになります。ドラムソロや手数の多いドラミングで役立つテクニックです。
 
オスティナートのコツは「自動化」にあります。普段歩くときに「右足、左足・・・」と意識しながら動いていません。逆にその動きを意識してしまうとなんとなくぎこちなかったり機械的になってしまいますよね。
 
まずはリズムパターンを演奏しながらノリを感じて、その音を聞きながらフレーズを歌う練習から始めてみましょう。

LESSON1

手を8分音符でオスティナートしながらバスドラムで様々なリズムを練習しましょう。足が入るときに手が釣られないように、はなるべく一定の音量を保てるように意識しましょう。
バスドラムレッスン

LESSON2

手足が重ならないコンビネーション、リニアフレーズの練習です。
フロアタムとバスドラムでやると音程が近いため綺麗に音粒やタイミングがそろっているか判断しやすいです。電子ドラムのパッド音だけで練習するのもおすすめです。

リニア

LESSON3

足のオスティナートの練習です。チェンジアップアクセントコントロールなどの基礎練をそれぞれの足のパターンでキープしながら取り組んでみましょう。
 

オスティナート
フットワーク練習帳

教則テキスト販売中!

ウェブサイトで公開している内容を基礎からしっかり習得していけるオリジナル教材を販売しています。(一部をウェブレッスンの画像として掲載しています)やってみたい練習だけご購入していただけるように項目ごとでも販売しております。是非ご利用ください。
 

 

ハイハットを左足で8分音符のオスティナートをしながらリニアフレーズに挑戦します。このようにコンビネーションのアイデアを組み合わせていくことで練習の仕方が無限に広がります。
 
少し話は逸れますが「飽きる」というのは「満足する」ことです。例えばゲームでプレイヤーのレベルがMAXになり倒せない敵が存在しなかったり目標を達成しゲームクリアをすると満足し、いつの間にかやらなくなりませんか?
 
ですが様々条件を変えてみたり、いろんな目標があったりやりこみ要素の強いゲームはそれなりに長期間熱中できると思います。
 
練習も同じで、「面白い、まだやり足りない」「できなくて悔しい、今度こそ!」という満足ができない状態、ある種ストレスが掛かった状態を楽しめることが上達のカギとなります。
 
難しすぎる内容はそのストレスが強すぎてだんだん「できる気がしない」と自信を失うことにも繋がります。
 
例えば1年ごとの長期スパンとして考え、時には息抜きもしつつ上手にセルフコントロールしながら気長に取り組んでもらえたら必ず1年前の自分より確実に上達しているはずです。
 
これらの情報があなたのより良いドラムライフの助けになれば光栄です。レッスンを受けてみたい方は是非お気軽にお問い合わせくださいね。
 

もっと詳しく知りたい
しっかり身に着けたい方は
是非レッスンへ
もおすすめです!
まずは無料体験レッスン
お申し込みはこちら

 

おススメの教則本

TIME FUNCTIONING PATTERNS

前半のファットバックエクササイズは、フットワークの基礎練習としてとても優れた教材です。ロック、ポップス、ファンクなど様々なジャンルに必要なフットワークのテクニックが1ページに集約されています。中盤はジャズドラマーのための手足のエクササイズ、四肢の独立を進めるための練習、リニアフレーズの練習など、手足のコンビネーションをレベルアップさせていくための様々な練習方法が記載されています。たくさんのリズムパターンやフレーズを練習するよりも合理的にテクニックを身に着けることができます。 

ドラム練習の環境づくり

必要なもの

ドラムスティック

トレーニングパッド

メトロノーム

電子ドラム

レンタルスタジオ

おススメの教則本

レッスンは必要?

基礎練習編

リズムと楽譜の基礎知識

リズムとは?

リズム・ビート・テンポ

4/4拍子

ビートの種類

シンコペーション

グルーヴとは

LESSON1

LESSON2

LESSON3

チェンジアップ

サブディビジョン

カウンティング

メトロノームの使い方

LESSON1

LESSON2

LESSON3

アクセント

4つのストローク

オルタネート応用

16パターン

LESSON1

LESSON2

LESSON3

ダブルストローク

リバウンドを使いこなす

ロール

グラデーション

LESSON1

LESSON2

LESSON3

LESSON4

コンパウンド・スティッキング

手順の記号化

一覧表

パラディドルとの互換性

LESSON1

LESSON2

LESSON3

ルーディメンツ

シングル・ストローク

ロール

パラディドル

フラム

ドラッグ

LESSON1

LESSON2

LESSON3

LESSON4

ハイブリットルーディメンツ

フットワーク

ヒールアップ

ヒールダウン

スプリング・コントロール

ダブルアクション

ハイハット・コントロール

LESSON1

LESSON2

LESSON3

コンビネーション

リニア

スネア&バスドラム

オスティナート

LESSON1

LESSON2

LESSON3

LESSON4

リズムパターン

ドラムの歴史

Jazz

R&B

Rock

Funk

World(Latin)

奇数リズム

変拍子と奇数連符(note)

アレクサンダー・テクニーク

7つの原則

習慣

心身統一体

感覚はあてにならない

気づき

抑制

方向性

プライマリーコントロール

奏法解説

リバウンドストローク

モーラー奏法

回外ストローク

グラッドストーン奏法

プッシュプル奏法

レギュラーグリップ

フットワーク

会場と料金

レッスン各会場と料金について

レッスン内容

レッスン内容公開中!

お支払方法

お支払方法について

キャンセルポリシー

キャンセル料金について

HOME | Webレッスン | ドラムレッスン「コンビネーション」